スタンダードシリーズは、使いやすさや軽さを重視したconosakiの中で最もシンプルなランドセルです。
この記事の目次
スタンダートシリーズの代表的な特徴
スタンダードは軽さと丈夫さ、使いやすさにとことんこだわったシンプルで美しく上質なスタンダードモデルです。
デザインはほぼ同じで、(クラリーノ・レザー・シャイン)と異なる3つの素材でモデルが分かれています。レザーは牛革、シャインは光沢があるクラリーノ素材です。
conosakiオリジナルのミラくるっロックやコンパクトで大容量なA4フラットファイル対応サイズ、安心のフィットちゃん背カンと機能性は十分。かぶせを開くと七宝模様がひろがる温かい雰囲気の内装になっています。
スタンダート(クラリーノ)の詳細&特徴








重量 | 1,100g前後 |
---|---|
素材 | クラリーノエフ |
A4対応 | A4用紙: 対応 クリアファイル: 対応 フラット: 対応 |
丸みを帯びたかぶせや曲線が美しい、刺繍や装飾の一切ないシンプルなデザインです。1,100gととても軽量なうえ、フィットちゃん背カン搭載でとても軽く背負えるため、小柄な子にも最適。内装は七宝模様で、持ち手と肩ベルトには反射材が搭載されています。
男女兼用モデルでカラーは全10色。女の子向けのカラーはレッドやスィートピンク、フレスコブルー、ワイン、アンティークホワイト、キャメルなどがあります。
スタンダート(レザー)の詳細&特徴








重量 | 1,280g前後 |
---|---|
素材 | 牛革(背中:クラリーノロベニカ) |
A4対応 | A4用紙: 対応 クリアファイル: 対応 フラット: 対応 |
スタンダードのレザーモデルは、キズや⽔に強い加⼯を施した特別な⽜⾰が使用されています。牛革素材なのに1280gという超軽量なため、小柄なお子さんでも苦にならずに持てるかと思います。
カラーは全10色。スプリングミントとアイスブルーは人気カラーのため、早期に品薄になる可能性が高いです。
スタンダート(シャイン)の詳細&特徴








重量 | 1,080g前後 |
---|---|
素材 | パールクラリーノ |
A4対応 | A4用紙: 対応 クリアファイル: 対応 フラット: 対応 |
シャインは、conosakiで最軽量1080gのモデルで、表面に光沢のあるパールクラリーノ素材が使われています。
お子さんがワクワクするような、メタリック素材を大人っぽくモダンでシックに仕上げており、特に金具に関してはピンクゴールドやメタリックブラックなど、大人から見ても可愛いと思えるカラーが使われています。
conosaki「スタンダート」の口コミ&評判

conosakiのランドセルはオリジナル機能がたくさん搭載されています。店舗や展示会で試着をしてみるのはもちろんですが、実際に購入された方の口コミも参考にしてみましょう。
conosakiの半かぶせタイプを購入しました。和のデザインは親としても気に入りましたし、機能性もよく、conosakiにしてよかったなと思っております。ただ、半かぶせタイプのランドセルカバーは限られていて、透明カバーも交通安全カバーも専用のものが必要であった点が少し苦労しました。
大手メーカーのランドセルは子ども好みのデザインではありますが、親からすると子どもっぽくて高学年になった時のことが心配でした。conosakiは和のデザインで幼稚すぎず、フィットちゃん背カンのお陰なのか、他に試したランドセルよりも軽くて背負いやすいとのことだったので購入を決めました。ランドセルは風呂敷に包まれて届いたのですが、その風呂敷がとても素敵で細部までこだわっているなと感心致しました。
conosakiで販売中の他シリーズと比較
conosakiにはスタンダードの他にもシリーズがあります。
スタンダートシリーズ
スタンダードシリーズは軽さと丈夫さ、使いやすさを重視した最もシンプルなランドセルです。やわらかな曲線ステッチと七宝模様の内装が昔っぽさを感じさせない、現代風のオシャレなランドセルです。
つむものシリーズ
つむものシリーズはconsakiの定番人気シリーズです。角を削った特徴的なかぶせや和紋様のデザインが魅力のこだわりが詰まったモデルです。全かぶせタイプと半かぶせタイプの2種類があります。
スタンダートランドセルまとめ
スタンダードはシンプルなデザインですが、丸みを帯びた曲線や七宝模様の内装が昔っぽさを感じさせない、現代風のランドセルになっています。機能性が高く、素材は軽くてお手入れが簡単なクラリーノ、背カンは信頼のフィットちゃん搭載ですので、6年間バッチリ使えるでしょう。
conosakiは東京(秋葉原)、神奈川(みなとみらい)、大阪(靭公園)に計3店舗あります。一部のモデルは伊勢丹新宿店や展示会でも販売されています。近くに店舗がない方はオンラインストアを利用するとよいでしょう。