大峡製鞄は昭和10年創業の長い歴史を持つ老舗ブランドです。「オオバランドセル」という愛称で長年愛され続ける大峡製鞄のランドセルは、皇族御用達のランドセル、有名国立・私立校の指定ランドセルであることでも有名です。
この記事の目次
大峽製鞄(大峽製鞄 株式会社)の詳細

大峡製鞄株式会社は昭和10年の創業以来、80年以上鞄作りを続ける老舗メーカーで、これまで文部大臣賞連続7回、通産大臣賞、東京都知事賞11回、経済産業大臣賞など数々の賞を受賞した実績があります。
皇室から各界の著名人まで愛用している大峡製鞄のランドセルは、目利き職人によって厳選された素材、手縫い、職人の優れた技術が高い評価を得ており、ランドセルからビジネスバック、財布などの革製品まで子供から大人まで幅広い層に愛されています。
大峽製鞄でランドセルを買った人たちの口コミ
大峽製鞄ランドセルのクチコミを投稿する
大峽製鞄の口コミをピックアップ!
参考になる良い口コミ
参考になる悪い口コミ
大峽製鞄ランドセルの男の子向け人気ランドセル
男の子モデルはシンプルな定番モデルが人気があります。同じデザインでも使用している素材によって雰囲気は全くの別物!カラーは黒、ネイビー、マリンブルーがよく売れています。
大峽製鞄ランドセルの女の子向け人気ランキング
女の子モデルはシンプル過ぎるデザインよりも、ワンポイントにハートが入った女の子らしさのあるランドセルが売れています。カラーは赤やピンク、ブラウンが人気あります。
大峽(OHBA)製鞄ランドセルの特徴・詳細
オオバランドセルはミシンが普及した現在でも、耐久性が求められる部分は時間がかかっても全て手縫いで仕上げています。また、大峡製鞄のオリジナル機能もたくさん搭載されています。
厳選された素材
素材はコードバン、牛革、クラリーノの3種類を採用。原産地や加工方法にもこだわり、コードバンは北フランスやポーランド産を使用、牛革はヨーロピアンカーフやスムース牛革、つや消し牛革スーパータフなどオオバの目利き職人達によって選び抜かれた特別な素材を使用しています。
新しいランドセルの形「トラピーズ」
トラピーズはA4フラットファイルを収納するために教材を入れる背の部分を少し広げて台形型にした「広く、小さく、美しい」新しい形のランドセルです。現在特許出願中!
雨の日も安心な撥水加工
コードバンや牛革など、本革のランドセルが多い大峡製鞄のランドセルは全て撥水加工が施されています。そのため、多少雨に濡れてもさっとふき取るだけでお手入れできます。
業界随一の4重構造の背板
体との密着部分が一番多い背あては、ウレタンフォームなど背当たりのよい白牛革を組み合わせた4重構造になっています。体にしっかりフィットするようにつけられた凹凸は空気の通り道にもなるため、負担が少なく、ムレにくい背あてになっています。
丈夫なロングかぶせ
大峡製鞄のかぶせは取り付け位置が従来のかぶせと異なります。かぶせは背板上部までしっかり回り込み、肩ベルトの付け根と一体化しています。※特許取得済み
軽く感じる「ナナメの力」
オオバランドセルは背負ったときに、ランドセルが腰の方に斜めに傾く構造になっています。このナナメのおかげで肩にかかる負担を背中全体で受けることができるので、肩にかかる負担が軽減されます。
マミーズタッチ
肩ベルトは肩から脇に沿って独自のカーブ構造を採用。このカーブがまるでお母さんが子どもを抱きしめているような優しいホールド性をキープし、どんな姿勢でも背中や胸部への圧迫感を感じません。
2019年09月04日
2019年08月08日
2019年08月08日