年々ランドセル商戦が早まっていますが、ラン活をいつから始めるべきなのかご存知でしょうか?ランドセル選びを先延ばしにしていると販売初日に完売するモデルもあるので、コスパや品質に優れたランドセルが手に入らないこともあります。
狙ったランドセルを入手できるように「ラン活を開始する適正な時期」や「ランドセルの販売スケジュール&完売時期」をしっかり把握しておきましょう。
この記事の目次
そもそも「ラン活」ってなに?
ラン活とは、小学校入学を控えたお子様を持つママたちが、ランドセルを購入するために行う活動のことを言います。
よく「ランドセルなんて、店頭に見に行って買うだけじゃないの?」と思われがちですが、ランドセルの選択肢が広がった今、ランドセル購入までの道のりは意外と大変なものです。
ラン活って具体的に何をするの?
ラン活のスタートは子どもへの情報収集から始まります。
- 何色のランドセルが欲しいの?
- どんなデザインがいいの?
など、子どもの希望を聴取します。他にも、通学時間によって優先すべき機能が変わったりするので、保護者側でも汲み取らなければならない要素があります。
次にランドセルメーカーを調べ、いくつかの候補に絞ります。ランドセル教室.comでは、人気ランドセルメーカー10社の口コミ・ランキングを掲載しているので、メーカー選びの参考にしてください。
》ランドセル10社の口コミ総選挙!評判が良いおすすめブランド
気になるメーカーは、カタログ請求をしたり、展示会で実物をチェックしたり、背負い心地を確認してみましょう。体に合ったお気に入りのランドセルが見つかれば、ラン活終了となります。
ランドセル販売の年間スケジュール
ランドセル販売の年間スケジュールです。メーカーによって新作発表時期や販売開始は多少異なりますが、おおまかな流れは以下の通りです。
スケジュール | |
---|---|
1~3月 | カタログの申し込み開始 工房系は3月頃にその年のモデルが発表される 展示会の日程発表 |
3~4月 | カタログやサンプル生地が届く 展示会が始まる 新作モデルの発表 早いメーカー(特に工房系)では販売開始 |
4~5月 | ランドセル販売開始 |
6月 | 人気モデルは売り切れが出始める |
7~9月 | 8月の夏休みにランドセル購入ピークを迎える |
10~11月 | 人気モデルはほぼ完売 |
12~3月 | 在庫処分の値下げスタート 注文していたランドセルが自宅に届く |
ランドセルの購入ピークはいつ頃?
日本鞄協会日本ランドセル工業が2020年4月に行った、保護者向けアンケートをご覧ください。
ランドセル選びを始める時期
多くの保護者様が、4月~5月頃にランドセルを選び始めます。各メーカーが翌年の新モデルを発表する時期でもあるので、ランドセル選びを始める時期としてはベストと言えましょう。
ランドセルを購入する時期
ランドセル購入のピークは8月のようです。子供の夏休みに祖父母が購入してくれる影響ですが、人気の本革ランドセルは6月・7月頃にはチラホラ売り切れているので注意してください。
ラン活理想スケジュール
ラン活が長期化すると、完売モデルが出てきたり、子どもの好みが変わってしまう可能性があります。そうなると、また1からのスタートとなってしまうため、短期間で終わらせるのがベストです。
ラン活をスムーズに終えるためのスケジュールをまとめました。
【2月】子どもの希望を聴取する
カラーとデザインはランドセル選びで最後まで悩みやすいため、事前にある程度把握しておきます。デザインとメーカーを親御さんが決めて、色は子供に好きなものを選んでもらうというパターンはおすすめ。
通学にかかる時間をチェックしたり、入学予定の校則や、ロッカーのサイズなども出来れば把握しておきましょう。
【3月】カタログ請求をしていく
子どもが希望する(親の希望も)ランドセルメーカーの、カタログや生地サンプルを請求します。カタログは各メーカーのホームページから無料で請求することができます。
まだメーカーが決まっていない場合は、人気メーカーのカタログを複数取り寄せると良いでしょう。
》口コミで人気のランドセルブランドはこちら
【4月~5月】展示会や店舗へランドセルを見に行く
店頭に新商品が揃い出すので、カラー、背負い心地、使いやすさをチェックしてみましょう。複数のメーカーが集まる合同展示会に参加すれば、まとめてランドセルをチェックすることができます。
2021年はコロナウイルスの影響もあり、展示会や店頭は予約制のメーカーが多いので、事前にしっかり確認しておいてください。
【6月~8月】ランドセル購入
親子で選びぬいた、納得のいくランドセルを購入しましょう!早期購入は割引が適用されたり、特典がついてくる場合があるので、決まったら早めに購入するのがおすすめです。
2022年入学用:早期完売が予想されるランドセルメーカー
前年度の傾向から、2021年に早期完売が予想されるランドセルメーカーです。
鞄工房山本の販売スケジュール&完売予想
鞄工房山本は、職人系ランドセルの中ではもっとも人気が高く、過去には販売開始から2分で完売したこともありました。カタログ請求を早めに行って、購入はWEBから行うと確実に手に入れられるかと思います。
販売開始 | 2021年4月1日(木)販売開始 |
---|---|
購入方法 | WEB・店舗・展示会 |
カタログ請求 | https://www.kabankobo.com/request/ |
池田屋の販売スケジュール&完売予想
池田屋ランドセルは人気メーカーの一角で、シンプルで飽きのこないデザインと、手厚い保証が特徴のメーカーです。前年度の販売個数を目途に製造しているため、早すぎる完売はあまり見ませんが、8月頃には購入しておくと安心です。
販売開始 | 2021年2月1日に販売開始 |
---|---|
購入方法 | WEB・店舗・展示会 |
カタログ請求 | https://act.scadnet.com/cl/click.php?b_id=37Q30q&t_id=t1 |
萬勇鞄の販売スケジュール&完売予想
萬勇鞄は早期に全てが完売することはありませんが、コードバン、牛革のランドセルは夏頃には完売してしまいます。萬勇鞄の展示会は予約制なので、早めに申し込みをしておきましょう。
販売開始 | 2021年3月に販売開始 |
---|---|
購入方法 | WEB・店舗・展示会 |
カタログ請求 | https://www.manyu-randoselu.jp/catalog-2021/ |
村瀬鞄行の販売スケジュール&完売予想
村瀬鞄行はコロナウイルスの影響で既に先行販売を行っています。匠シリーズ、レザーボルカ(プレミアムカラー)は5月中の完売が予想されます。
販売開始 | 現在販売中 |
---|---|
購入方法 | WEB・店舗・展示会 |
カタログ請求 | https://secure.murasekabanko.co.jp/contact |
土屋鞄の販売スケジュール&完売予想
土屋鞄は毎年、販売開始後すぐに完売してしまうため、2020年度は売り切れを気にせずにランドセルが選べる完売なし期間が設けられました。前年度よりも完売時期は遅くなりますが、一定期間が終われば一気に完売する可能性があります。
販売開始 | 未定(例年通りなら3月頃) |
---|---|
購入方法 | WEB・店舗・展示会 |
カタログ請求 | https://tsuchiya-randoseru.jp/ |
ラン活を成功させる為には…
ラン活とは「品質の高いランドセルを、狙い通り手に入れること」です。
その為には、販売スケジュールや完売予想時期を把握することも大切ですが、口コミや評判の良いランドセルを把握することも大切です。各メーカーの詳細・口コミは下記リンク先の記事を参考にしてください。
コメントを残す